top of page

Wacom Cintiq Pro 16設置完了^^

  • 執筆者の写真: asamiouba
    asamiouba
  • 2017年9月3日
  • 読了時間: 2分

今日は夜お知り合いの漫画家さんからお電話で相談があるとのことで、まずネームをcompanionであげてから、お電話が済んで、それから設置を始めました。

接続が難しいというのは調べていて、接続の別売りのケーブルも買い揃え、しっかりPCにはまったのですが…

1時間ディスプレイとして、認識しませんでした…

22HDのドライブをアンインストールをして、新しいドライバを入れ直して、再起動も何回もかけて

、最後はまた別売りのコンバータも必要かなどといろいろなサイトで調べていたら、何もしていないのに、Cintiq Pro 16にモニタ画面が映り、やっと描けるようになりました。

何が原因で、ディスプレイとして認識しなかったかは、わかりません^^;

以前の22HDはこんな感じで設置をしていました。

木の机で22HDがぎりぎりおけて、机の高さが高いため、22HDを自分のほうに引き寄せて描くので、机の角が削れ始めて、応急処置で角にガムテープを貼っているという状況でした。

アームの設置もずっと考えていたのですが、

こんな感じで出っ張りがなく、アームがつけられるところがなく、

「もう机を買い替えるしかないかな~」

と、アシスタントさんと最近まで話していました。

なのでCintiq Pro 16だと小さくて高さもないので、描く姿勢はとっても楽になります。

ショートカットが登録できるボタンがないのだけは、やっぱり不便です。

そのためParblo PR200 片手メカニカルゲーミングキーボードを買ったのですが…、USBのケーブルが短すぎて、PCに届きませんでした…。

なので長めのUSBハブをアマゾンで注文をしました。

これでやっと明日から、お仕事がばりばりできる状態になりそうです。

また描き味などは、別の日に描きます^^

最新記事

すべて表示
今月もお休みなく、忙しくしております^^;

今月は毎週締め切りがあり、専門学校もカルチャー講師もありますので、忙しくしております。 1,2日間のお休みは見込んでいたのですが、先週火曜日専門学校の帰りの電車で隣の人がすごく咳がひどく…、いやな予感がしたのですが、しっかり風邪がうつってしまいました。...

 
 
 
Cintiq Pro 16の使い心地1

今週から専門学校の授業が始まり、そのためにいろいろ準備することもあり、ブログは落ち着いて描けませんでした^^; Cintiq Pro 16ではネームが終わり、下描きの作業をやり始めた状況で、まだ私自身も仕事優先でよく設定がわかっていないところもあり、本領発揮はしていない感じ...

 
 
 
Featured Posts
★クリックよろしくお願いいたします^^
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page