top of page

メディバンペイントProのブラシ塗りの違い

  • 執筆者の写真: asamiouba
    asamiouba
  • 2015年8月27日
  • 読了時間: 2分

体験用にこんなサンプルをつくったので、あげておきます。

3の水彩ブラシは、ぼかしをいれていますが、いれずに描く方もいらっしゃるのでお好みでぼかしをいれてください。 メディバンペイントの水彩ブラシは、「下の色と混色するブラシ」で設定によって、いろいろな塗り方が幅が広いです。

いろいろ試していくと本当におもしろいブラシです。 「下の色と混色」のイメージが、初心者の方やあまりアナログで色を塗ったことがない方にはわかりにくいので、上記のような塗りの違いのサンプルをつくらせていただきました。

試していろいろ塗ってみたら、勘でわかるブラシです。

私の塗り方は、肌はエアブラシで、4の塗りつぶしで影を塗ってしまい、塗りつぶしした上から縁を残しつつ水彩筆でまた色を入れていく塗りかたです。

そのうち制作過程はUPしたいところです^^ 色塗りは時間をかければ、きれいになるのは当たり前なのですが、仕事でやるなら早く色塗りをこなさなくてはなりません。

そのため仕事では、私は厚塗りは基本しておりません^^;

でもメディバンペイントProの水彩ブラシはおもしろいので、そのうち趣味でイラストの色塗りではいろいろ厚塗りをやってはみたいです^^

なんとか体験の準備のプリント作成は、今終わり、明日起きてから印刷とレイヤーの構造を見た目でわかってもらうようなアナログの準備をするつもりです。

なんとか準備が間に合いそうです^^

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移転しました^^

wix専用のブログを使っていたのですが、htmlタグを貼るのが思うようにはれず、ブログ更新にも時間がかかっていたので、下記のはてなブログに移転いたしました。 「桜庭あさみのつぶやき日記」 まだ工事中のところもありますが、編集しやすいです。...

 
 
 
Featured Posts
★クリックよろしくお願いいたします^^
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page